
チャクラの開き方
チャクラと快楽と呼吸法


1.チャクラとは
【チャクラの意味】
-
チャクラとは、人間の身体に存在するエネルギーの交差点とされインド伝統医学であるヨガやアーユルヴェーダではエネルギーの中心部分のことを指します。チャクラとは人体のエネルギーを流れるとされる身体の7つの場所を表す言葉です。
-
7つの場所「チャクラ」にエネルギーを流すことにより、チャクラが開く、バランスがとれる、調和されるという心身状態を作ることができます。
-
そのため「開く」とか「unblock」とか「バランス」という表現は一般的に使われていますが、これは正確ではないのです。
-
チャクラは、人間が生きている間は常に存在しエネルギーの流れを調整することができます。よって人が死亡するとチャクラも消滅すると考えられています。
【チャクラ重要性】
-
チャクラは、私たちの身体的および感情的な健康に深く関連しています。例えば、根のチャクラ(Root Chakra)がブロックされると、関節炎、便秘、膀胱や大腸の問題などの身体的な問題や、財政や基本的なニーズに対する不安定な感情が生じる可能性があります。逆に、このチャクラが整列し開かれている場合、私たちは身体的にも感情的にも安定し、安心感を得ることができます。
-
チャクラは、私たちの生活の中で感じるさまざまな感情や状態に対応しており、それぞれが特定の身体的および感情的な特徴を持っています。たとえば、心のチャクラがブロックされると、心臓の問題や喘息、体重の問題が生じることがあります。また、このチャクラがブロックされている人は、自分自身を犠牲にして他人を優先する傾向があります。
2.人体にある7つのチャクラ

【1.Root Chakra :ルートチャクラ】
-
生存、安定、安全を司り、赤色。
-
バランス時: 安定感、安全感、物質的なニーズへの信頼。
-
ブロック時: 不安、恐怖、物質的な問題への過度の執着
【2.Sacral Chakra :セクラルチャクラ】
-
感覚、性、創造性、社交性を司り、オレンジ色。
-
バランス時: 感情の自由、創造性、性的満足。
-
ブロック時: 感情的な不安定、創造性の欠如、性的問題。
【3.Solar Plexus Chakra :ソーラーブレクサスチャクラ】
-
強さ、個性、エゴ、力、消化を司り、黄色。
-
バランス時: 自信、自己評価の高さ、決断力。
-
ブロック時: 低い自己評価、無力感、消化器系の問題。
【4.Heart Chakra :ハートチャクラ】
-
愛、受容、共感、優しさを司り、緑色。
-
バランス時: 愛と慈悲、深い感情的なつながり。
-
ブロック時: 愛情の欠如、人間関係の問題、孤独感。
【5.Throat Chakra :スロートチャクラ】
-
コミュニケーション、表現、正直さ、浄化を司り、ライトブルー。
-
バランス時: 明確なコミュニケーション、創造的な表現。
-
ブロック時: コミュニケーションの問題、自己表現の抑圧。
【6.Third Eye Chakra :サードアイチャクラ】
-
直感、明晰さ、想像力、視覚化、透視を司り、インディゴ。
-
バランス時: 強い直感、洞察力、精神的な明晰さ。
-
ブロック時: 混乱、直感の欠如、現実との乖離。
【7.Crown Chakra :クラウンチャクラ】
-
知識、霊性、意識、自己実現を司り、バイオレット。
-
バランス時: 霊的なつながり、普遍的な意識への開放。
-
ブロック時: 霊的な孤立、閉鎖的な思考、混乱。
チャクラのバランスを取ることは、私たちの全体的な健康と幸福に不可欠です。呼吸法、快楽ホルモン、ヨガ、瞑想、特定のタイプのボディワーク、音楽など、さまざまな方法でチャクラのバランスを取ることができます。
3.チャクラと性的快楽
【チャクラとエネルギー】
-
チャクラは人間の体内に存在する身体の場所です。この場所にエネルギーを送るとチャクラが『活性化する』『開く』『開放される』『バランスが取れる』と例えられる状態になります。
-
チャクラに流すエネルギーとは身体で感じられる各種の快楽です。
-
最も効果が大きく認識しやすいエネルギーはRoot chakraで発生させた快楽です。
-
チャクラが性的なのではなく、チャクラに送るエネルギーが各種快楽であり、各種快楽のうち最も認識しやすく効果が感じられるのが性的快楽なのです。ゆえに密教やヨガの一部に修行の中に性行為を取り入れたものが存在します。
4.チャクラの科学的根拠
【チャクラが開く=快楽ホルモンの放出】
-
科学的根拠: チャクラの概念は、科学的な根拠に欠けるとされることが多いですが、チャクラを身体の場所と定義し、サードアイチャクラ & クラウンチャクラに快楽エネルギーを送った後に発生する、快楽ホルモンの放出という観点からは、性的快楽が身体的および精神的な健康に与える影響について科学的な説明が可能になります。
-
快楽ホルモンの効果: オキシトシンやセロトニンなどのホルモンは、ストレスの軽減、幸福感の向上、心身のリラクゼーションに寄与します。これらのホルモンは、性的活動を通じて自然に放出されます。
5.快楽ホルモンとチャクラの開放
【身体操作=呼吸で快楽をチャクラに送る】
-
『呼吸』による『快楽』のコントロールです。このヨガ呼吸をマスターすれば、ルートチャクラで発生させた快楽エネルギーをサードアイチャクラ(前頭葉)まで上げることができるようになります。
-
これができるようになると、サードアイチャクラ(前頭葉)に快楽エネルギーをぶつけるたびにドライオーガズムを体感できるようになります。
6.チャクラ開放メソッド:ヨガ呼吸のコンセプト

-
ヨガのクンダリーニヨガ、チャクラを開く呼吸法と言われる領域と密教(理趣経)のタントラ(性的ヨガ)が重なる部分にシンプルにアプローチします。
-
精神的ではなく肉体的でロジカル、身体操作を基本としています。
【ヨガ呼吸のポジション】

-
ラジオ体操よりは難しいですが、瞑想より簡単です。
【ヨガ呼吸の効果】
-
脳内に快楽物質(脳内麻薬ーオキシトシン・セロトニン・エンドルフィン)があふれでている状態になります。
-
Thrid Eye Chakra & Crown Chakraを開くことができます。
-
全身に快楽を感じられ幸福感に包まれる。
-
その状態を5分~10分継続すると多幸感に包まれる。(言語化が難しい)
-
習慣化することでミッドライフクライシスの克服・自己肯定感の向上・気持ちが前向きになり明るく元気になれます。
【あなたにもできる】
-
ヨガ、密教、理趣経内に記されているクンダリーニヨガ、チャクラ、タントラヨーガの境地も実存します。
-
オカルトでもなくスピリチャルでも宗教でもなく走れば汗をかくように身体操作でそれができる。
-
ヨガ呼吸で体感できる快楽と多幸感で悩み・不安・執着・ミッドライフクライシスを解消しましょう。瞑想、座禅、ヨガなどで心身に発生する変化に気づけるのなら、あなたにもできる。
【従来のアプローチとの違い】
-
瞑想や座禅ではなく身体操作(呼吸)が中心。
-
呼吸によるブレインハックが基本。
-
現代知識でアプローチをシンプルにする。(複雑にしない)
-
ヨガや密教も利用する快楽を否定しない。
-
快楽を利用します。
-
哲学的な理解を試みない。


7.チャクラ開放実践ガイド(知識編)
【チャクラを開く、開発、バランスのために理解すること】
以下はチャクラを開くために日々意識する=練習方法です。日々の生活の中で意識してください。
1.脳で意識していない身体運動の理解。
-
心臓を意識して動かしている人はいない。
-
歩行中に足首の動きを意識している人はいない。
-
白血球は脳が指示しなくとも菌とたたかってくれる。
-
古武術の『体をわる』を理解する。
2.身体感覚に敏感になる。
-
くしゃみ前のむずがゆさを認識する。
-
あくびの心地よさを認識する。
-
深呼吸の気持ちよさを認識する。
-
朝の空気のおいしさを認識する。
3.呼吸の重要性を理解する。
-
食事は7日、水は3日、酸素は10分 不足すると生命活動は停止する。
-
生命維持活動には快楽というご褒美がついている。
-
種保存活動には更に大きな快楽がご褒美として人に与えられる。
-
呼吸とは太陽エネルギーを体内に取り込むこと。
4.脳の機能を理解する。
-
血液と脳関門について。
-
脂に溶けやすいものは脳に届いてしまう。
-
脳は孤独。
-
脳は心の限界を超えて求め続ける。
5.心の仕組みを理解する。
-
心は求め続ける。
-
不満は求め続ける心が作っている。
-
反応しないを心がける。
6.瞑想と座禅とマインドフルネスについて理解する。
<瞑想>
-
瞑想のやり方にこだわらない。
-
集中力を高める。
-
ストレスを軽減。
-
心の安定や幸福感を目的にして自分の内面と向き合う。
-
脳内に心地よさを充満させる。
-
瞑想(心)で脳をコントロールするのは至難の業。
-
瞑想の罠に注意。(心地よくなるための瞑想で不満や不安を募らせること)
<座禅>
-
座禅のやり方にこだわらない。
-
精神統一。
-
自我を0に近づける。
-
脳内の妄想、執着、不安や悪い思い込みを0にする。
<マインドフルネス>
-
瞑想と座禅の効果を欧米流ビジネスに取り込んだもの。

8.チャクラ開放実践ガイド(身体操作編)
【快楽をルートチャクラからサードアイチャクラに上げる】
-
座禅を組んで仙骨周辺に快楽を発生させる。
-
肛門をしめる感覚でその快楽を丹田(下腹部)まで上げる。
-
丹田(下腹部)まで快楽を上げる。同時に腹式呼吸で下腹部に酸素をためる。
-
下腹部にためた酸素に快楽エネルギーを溶かす。(抽象的なイメージ)
-
快楽エネルギーを混ぜた酸素を胸式呼吸で胸まで上げる。(体内操作は少々複雑)
-
胸まであげたそれを、首→前頭葉に送る。(声の出し方、表情筋の使い方など身体操作あり)
-
仙骨周辺の快楽を身体操作で前頭葉にあげるたびに女性はオーガズム、男性はドライオーガズムを体感します。
-
文章で表現するとこういう事なのですが、たぶん皆さん『?』という感じですよね。故に密教ではこれを教えるのは1対1の対面方式で行っていたと思いますし、現在において本当にこれを体得している人が極めて少ないのだと思います。
9.事例研究と証言
【サードアイチャクラ(第6)を開く効果】
-
瞳孔が開く。
-
男性:味覚・嗅覚・視覚・聴覚などが10%程度UPする。
-
女性:満ち足りた心・安楽な身体・魅力的な瞳を実感できる。
-
快楽物質(脳内麻薬)の分泌を実感できる。
-
オーガズムの後ドライオーガズム状態が5分~10分継続できる。
-
ドライオーガズム体感後に30分ほど多幸感が得られる。
【クラウンチャクラ(第7)を開く効果】
-
外の世界からの祝福に脳が感動する。
-
自身を全肯定できる。(人と比較しなくなります)
-
人を疑えなくなります。(時間の経過で素に戻ります)
-
優れた音楽家、登山家がまれに体験する「神秘体験」を体感できる。


10.快楽ホルモンについて
【オキシトシン・セロトニン・エンドルフィンの快楽ホルモン効果】
-
オキシトシン (oxytocin)、セロトニン (serotonin)、エンドルフィン (endorphin) は、人間の脳内で生成される化学物質であり、さまざまな生理的および心理的効果をもたらすことが知られています。
-
オキシトシンは、主に催乳ホルモンとして知られており、妊娠期や出産後に催乳を促す役割を果たします。また、感情的な結びつきを深める作用があることが知られており、親子や恋人間での関係性を強める効果があるとされています。さらに、ストレスを軽減する効果や、抗うつ効果があることが報告されていることもあります。
-
セロトニンは、主に神経伝達物質として知られており、脳内のセロトニンレベルが低いと、うつ病や強迫性障害、不安障害、睡眠障害などを引き起こす可能性があります。また、セロトニンは、感情的な安定を促す効果があることが知られており、ストレスを軽減する効果があるとされています。
-
エンドルフィンは、主に抗痛ホルモンとして知られており、痛みを感じなくする効果があります。また、エンドルフィンは、ストレスを軽減する効果があることが知られており、エクササイズや性的活動などで生成されることで、心身ともにリラックスする効果があるとされています。
-
そしてこれらのホルモンは『快』『エクササイズ』『性的快楽(オーガズムやドライオーガズム)』と結びつきが強いのです。
【快楽ホルモンが作る幸福感】
-
快楽ホルモンは、脳内に放出されることで幸福感や快感をもたらします。例えば、オキシトシンは愛情や信頼感を増加させ、親密な関係を作ることができるため、幸福感を与えます。セロトニンは、不安やうつ病などの精神的な症状を緩和し、幸福感や安定感をもたらします。ドーパミンは、楽しい体験や達成感を得た時に放出され、幸福感や満足感を与えます。
-
これらの快楽ホルモンは、自然な方法で放出されるだけでなく、セックス、マッサージ、良質な食事や睡眠、運動、音楽、ヨガ呼吸など、様々な行動や体験によっても放出されます。これらの経験や行動によって、脳は快楽ホルモンを放出することで、幸福感や快感を得ることができます。
-
快楽ホルモンは、生活の質を向上させるために重要な役割を果たしており幸福感を得ることで、ストレスを軽減し、健康的な身体や心を保つことができるため、快楽ホルモンの放出によって、自己肯定感や自己表現能力も向上します。
-
幸福感を得ることは、自己成長にもつながりますね。
【快楽ホルモンの美容効果】
-
快楽ホルモンとして知られるオキシトシン、セロトニン、ドーパミンなどは、身体だけでなく美容にも関連するホルモンです。これらのホルモンが放出されることによって、美容に関する様々な効果が期待できます。
-
オキシトシンはストレスを軽減する作用があります。ストレスが原因で、肌荒れやニキビ、シミやしわが増えてしまうことがあるため、オキシトシンは美肌に効果的です。また、オキシトシンは血流を改善する作用もあり、肌細胞の代謝を活性化させることで、健康的で美しい肌を保つことができます。
-
セロトニンは幸福感をもたらすホルモンであり、ストレスや不安を軽減することができます。これにより、自然と笑顔が増え、表情が明るくなるため、外見的にも魅力的に見えるようになります。
-
ドーパミンは報酬系のホルモンであり、快感や充実感をもたらす作用があります。このホルモンが放出されると、自信や自己肯定感が高まり、自分自身に満足することができます。これによって、自然な美しさや魅力がアップし、自信を持って外見をアピールすることができます。
-
まとめると快楽ホルモンがもたらす美容効果には、ストレスを軽減することで健康的な肌を保つ、幸福感をもたらすことで魅力的に見える、自信や自己肯定感を高めることで自然な美しさをアップさせるといったものがあります。
-
ヨガ呼吸やマッサージなど、快楽ホルモンの放出を促進する習慣を身につけることで、美容効果を期待できます。
【アロマオイルと快楽】
-
心地良さや幸福な気持ちを感じるのにアロマオイル精油も役に立ちます。香りは呼吸により快楽を感じるという体験をサポートしてくれます。精油が持つ特性が呼吸により吸い込まれ肺の毛細血管を通して脳関門を通り脳へと届けられます。そこでアロマオイル精油は私たちが幸福と感じる特定の化学物質を解放します。
-
この現象は、煙草に含まれる化学物質でも同様です。それらは、肺を通じて脳に到達し一時的な快楽を感じさせます。
-
これらは香りと呼吸そして快楽がどれほど深く結びついているかを示しています。ヨガの深い呼吸はこの経験を更に引き立ててくれます。
11.ヨガと密教のチャクラアプローチ
【ヨガにおけるチャクラの開き方】
-
ヨガにおけるチャクラとは、身体のエネルギーを統合するために使用される概念です。実際には、身体の様々な場所にあるとされる「エネルギーの交差点」や「集中点」を指します。
-
いくつかのヨガポーズや呼吸法を使用することで、チャクラを開くことができるとされています。これらのポーズは特定の部位を強化し、血液の流れを促進することで、身体のエネルギーをより均衡させることができます。
-
クンダリーニヨガは骨盤を強化し、お腹から上部に向かう血液の流れを促進します。
-
プラナヨーガや鼻呼吸法などの呼吸法を使用し、身体の内側から、エネルギーを統合していくことができます。これらの呼吸法は、身体をリラックスさせるだけでなく、身体のエネルギーを均衡させる作用があります。
【密教におけるチャクラの開き方】
-
密教とは、儒教や仏教などの文化や宗教の一つで、神秘的な習慣や儀式が特徴的です。
-
密教では、瞑想や祈り、儀式などでチャクラを開くことができるとされています。また、快楽を利用した精神統一とエネルギーの練り上げを行います。
-
例えば、タントラを用いることで、脳内のエネルギーを均衡させることができます。また、マントラを用いることで、身体の内側からエネルギーを統合し、身体をリラックスさせることができます。
-
密教には快楽を重視したチャクラ開発アプローチがあるのはとても興味深いですね。
【ヨガと密教のチャクラ開発の違い】
-
密教では、チャクラを開くために、まず精神的な面から考えます。そのため、信仰や瞑想などが重要な役割を担います。また、密教では、人は自分を信じることが大切であるとされています。そのため、自己啓発や人生観を高めることが、チャクラを開くために重要な役割を果たすとされます。
-
ヨガでは、チャクラを開くために、まず身体的な面から考えます。そのため、呼吸法やポーズ、瞑想などが重要な役割を担います。また、ヨガでは、身体を強くし、心を落ち着かせることが大切です。そのため、ストレッチや強度トレーニングなどが、チャクラを開くために重要な役割を果たすとされます。
-
したがって、密教やヨガといった方法では、チャクラを開くために、それぞれ異なるアプローチをとります。したがって、どちらの方法がより効果的かということは、人それぞれで異なります。
12.研究とリソース
【チャクラ、性的快楽、呼吸法に関する参考】
-
PubMed (pubmed.ncbi.nlm.nih.gov): 生命科学や生物医学に関する参考文献と抄録にアクセスする無料の検索エンジンです。
-
ScienceDirect (www.sciencedirect.com): 心理学や代替医療を含む科学研究の豊富なコレクションを提供しています。
-
JSTOR (www.jstor.org): 多くの学問分野にわたる数千の学術雑誌、書籍、原資料にアクセスできます。
-
Springer (www.springer.com): 幅広い科学分野に関する記事や書籍を提供する、世界をリードする科学出版社です。
-
Wiley Online Library (onlinelibrary.wiley.com): 生命科学、健康科学、物理科学をカバーする多分野のオンラインリソースをホストしています。
-
Taylor & Francis Online (www.tandfonline.com): 代替療法や心理学を含む様々な分野の記事や研究論文の大規模なコレクションを提供しています。
-
Psychology Today (www.psychologytoday.com): 厳密には学術的ではありませんが、一般向けにアクセスしやすい心理学の記事を提供しています。
-
The Journal of Alternative and Complementary Medicine (www.liebertpub.com): 代替および補完医療の科学的研究と臨床応用に焦点を当てています。
-
Frontiers (www.frontiersin.org): オープンアクセスの出版社および科学プラットフォームで、様々な査読付き記事を提供しています。
-
ResearchGate (www.researchgate.net): 科学者や研究者が論文を共有し、質問をし、回答を得るためのソーシャルネットワーキングサイトです。
13.MORE ABOUT Chakra-Kai
-
私は元アスリートで現在はビジネスマンです。そして呼吸法で精神的豊かさを作るクリエイターです。ふとしたきっかけで知的好奇心と快楽を追及している途中で形容が難しい体験(快と快楽)をします。それを書物で調べてみると、ヨガ、密教(理趣経)の中に同じものをみつけ、そこから知識を吸収し身体操作を改善するほどに快と快楽が大きくなることに気づき現在に至ります。
-
走れば汗をかくように、ヨガのレッスンに行かなくとも密教の修行をせずとも身体操作で書物に記載されている体験はできます。運動によってアドレナリンが分泌されるのと同様の原理です。
-
身体操作で脳に働きかければ脳内に快楽物質が分泌されます。脳の前頭葉にエネルギーを送ることよってストレスの軽減。心の安定。集中力を高め、クリエイティブなアウトプットを促進、快眠、人生のバランスを取り戻す、幸福感の堪能、精神的な豊かさの堪能、自己肯定感の向上、ミッドライフクライシスからの解放、これらを体験できるようになります。
-
人口が減少していく日本で外界(社会)に働きかけて報酬を得るのは徐々に難しくなっていきます。しかし内(身体)に働きかけて快楽物質で体内を満たす(報酬を得る)ことは常に可能です。
-
情報化社会になったおかげで、快楽追及思考と好奇心とスポーツ的アプローチで出家も俗世を捨てた長期間の修行もなく、このメソッドにたどりつけたと思っています。いい時代ですね。
-
正木晃氏が著書ー増補『性と呪殺の密教】P301で、後期密教の性的ヨガの意味に(1)生殖(2)快楽(3)心の深い交流に加えて(4)知恵の獲得(5)宗教性の把握の提示を試みています。私が体感しているそれは(4)と(5)だとは思いませんが、例えると、多幸感・自己肯定感の向上・嗅覚と味覚の向上・声量UP、まれに外からの祝福感です。
-
東浩紀氏が著書ー動物化するポストモダン(オタクから見た日本社会)で『20世紀とはひとことで言えば、超越的な物語はすでに失われ、またそのことは誰もでも知っているが、しかし、だからこそ、そのフェイクを捏造し大きな物語のみせかけを、つまりは、<生きることに意味があるという見せかけ>を信じなければならなかった時代である。~中略~<生は無意味だが、無意味であるがゆえに生きる>という逆説は、今はもう重みを失った』と述べている。この取り組みは私なりの失った重みへの代替案、答えなのです。
<主な参考図書>
正木晃:密教
正木晃:性と呪殺の密教
正木晃:現代語訳理趣経
松永有慶:密教
松永有慶:理趣経
アルボムッレ・スマナサーラ:ブッダの瞑想と脳科学
パトリシア・マーシア:チャクラバイブル
伊藤武:図説ヨーガ大全
伊藤武:図説ヨーガ・スートラ
有田秀穂:医者が教える疲れない人の脳
佐藤直樹 岡田学:脳外科医が薦める人生を変える脳内麻薬の出し方‐エンドルフィン、セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリン、オキシトシンの出し方講座
佐藤直樹:瞑想からすごい効果を引き出すコツ 脳外科医の教える誘導式覚醒瞑想体験記
東浩紀:動物化するポストモダンーオタクから見た日本社会
<CHAKRA-KAI>‐チャクラ会‐
設立者 Gin
東京都目黒区
※挿入イラストはの一部はAI作成して頂きました。